ホーム ホームページ制作 SEO対策 レンタルサーバ 会社概要
SEO対策講座

検索エンジンの仕組み

Yahoo!、Googleに代表されるサーチエンジン。適切なSEOを行い、上位表示を実現するにはサーチエンジンの仕組みを知る必要があります。

1. ロボット(世の中のサイトを常にチェックしている)
無数のロボットがページ間のリンクを辿って巡回し、ページの最新情報をコピーしながら収集する。(ロボットはリンクを辿るように設計されているので、リンクが張られていないページはチェックしない)

2.インデックス(ページの情報を分析して保存)
ロボットが収集してきたページのコピーデータを、キーワード、URL、最終更新日、ファイルサイズ、リンクなどの情報に分解して、データベースに格納する作業。

3.サーチ(関連するページを手分けして瞬時に探し出す)
インデックスされたデータベースからキーワードに関連するあらゆる情報をサーチして表示する。
※検索しているキーワードの位置はどこか、キーワードは強調されているか、いつ更新されたか、どんなページからリンクが張られているか、正しい構文か、などを総合的に判断してページに順位を付け、検索結果に表示する。

SEOはホームページを作る時にキーワードを選び、ページに配置することがスタートです。実際にどんなキーワードで検索されているかを知るのは重要。下記はそのためのツールです。

キーワードアドバイスツールプラス
http://www.muryoutouroku.com/seo/keyplus1.html